移動支援従業者養成研修講座とは

移動支援従業者とは

移動支援従業者(ガイドヘルパー)の仕事は、通院などの外出時の障がい者のガイドヘルプ(移動介護)です。障がいがあっても、少しの支援で買い物や娯楽等、外出を楽しめます。このようにガイドヘルパーは屋外の外出支援をすることにより、障がい者の自立と地域社会への参加を支援する大切な役割を担うものです。

移動支援従業者2つの特徴

 居宅系の事業所で重宝される資格

移動支援従業者の主な就労事業所として、障害者総合支援法の移動支援事業を行っている訪問介護事業所などで役立つ資格といえます。

 市町村地域支援事業に関する講座

基本的に全国で通用する資格ですが、ガイドヘルパーは障害者総合支援法に基づく資格で、介護職員初任者研修など介護保険制度上の資格とは異なっています。

障害者総合支援法とは?

障害者総合支援法とは、2013年に障害者総合支援法は障害者自立支援法を改正して生まれた新たな法律です。障害がある子どもから大人を対象に利用できる、給付支援や地域生活支援などのサービスがあります。また、地域の中で障害がある方が制度を受けられないという事態が起こらないよう、包括的なサポートを行っています。実施主体は主に市区町村、都道府県などの行政機関が主体となっており、サービスも各地域によって特色があります。

学習内容

資格を取得するには移動支援(全身性)は20時間、移動支援(知的障がい)は19時間の講習を受講する必要があります。

カリキュラム

移動支援(全身性)従業者養成研修講座

日程学習項目時間数
開講式
障がい者(児)の福祉制度と移動支援事業2
移動支援従業者の業務1
移動支援従業者の職業倫理1
障がい者の人権2
障がい者(児)の理解2
障がい者(児)の心理1
移動介助の基礎知識2
移動介助の基本技術4
交通機関利用の介助演習(所外実技)5
閉校式
計 20時間

※それぞれの課程の全日程に出席できないと修了することはできません。

※上記表の日程・授業時間は変更される場合があります。予めご了承ください。

移動支援(知的障がい)従業者養成研修講座

日程学習項目時間数
開講式・オリエンテーション
障がい者(児)の福祉制度と移動支援事業2
移動支援従業者の業務1
移動支援従業者の職業倫理1
障がい者の人権2
障がい者の理解(知的障がい)2
障がい者(児)の心理(知的障がい)1
移動介助の基礎知識(知的障がい)2
コミュニケーション実習(知的障がい)3
外出介護実習5
閉校式
計 19時間

※それぞれの課程の全日程に出席できないと修了することはできません。

※上記表の日程・授業時間は変更される場合があります。予めご了承ください。

移動支援従業者養成講座の受講料金

  1. ●移動支援(全身性)従業者養成研修講座 通常受講料: 21,000円
  2. ●移動支援(知的障がい)従業者養成研修講座 通常受講料: 24,000円

※受講料金は、テキスト代込みです。別途消費税が必要です。